雑記

Walter Isaacson著、Steve Jobsを10章(The Mac Is Born)まで読んだ。 養子としての生い立ち、禅や菜食主義との関わり、Reed Collegeの中退、Stephen Wozniakをはじめとした人々とのAppleの立ち上げ、Chrisann Brenannとの恋愛(しかし、子どもを最初は認知し…

http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20111122 方位の定義について考えたこともなく生まれた土地から出たことの無い人間が「大学生は馬鹿だなあ。太陽は山側から昇るに決まってるだろ。」と言っているがごとし。 すごい。感動した。 ところで関係ないが、…

研究科別の予算は公開されているのかどうかが、ふと気になったので調べてみた。 そうしたところ、農学生命科学研究科のがすぐに出てきた。 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/overview/gaiyou.pdf 東大全体での運営費交付金の額は、効率化係数によって年々減ってい…

読んだ。■佐藤嘉倫,2011,「私はなぜ貧乏なのか?――社会階層論の根本問題とこれから」『UP』469: 7-12. 短い論文だけれども、これからの重要な研究課題が示されていると思った。制度と機会の相互作用、およびそのランダム性への注目が必要とのこと。 自伝的…

■6年ぶりにTeXを動かした。駒場の時に「基礎統計」のシケプリ(!)を作るために導入したものの結局Wordで作り、その後も触らずに放置だったが、さすがにそろそろ。 ■研究とは関係ない原稿の関係で、東大内の学振採用状況についてメモ。 2009年の「学生生活実態…

http://www.sel-ut.com/というのを今学期は受講する。 どうも今までは塾とか予備校とかの学校外教育機関には苦手意識というか忌避感があったのだが、つまらないこだわりは捨てて投資することにした。 (少しはましになってきたけれども)これまで英語を喋れな…

■http://www.univroom.com/utcoop/ 見ていて楽しい。 話にはよく聞くけれど、柏の物件は本当に安いなあ。2DKで40,000円台か…。 ■情強の人たちにタブレットのことを色々と質問している。やっぱりこういうのは理系の人の方が詳しいね。

http://www.wind-works.org/FeedLaws/Germany/GermanyContinuesExportingElectricityDespiteClosingReactors.html This article indicates Germany continues supplying its neighbors with electricity than it imports, even after the shutdown of seven …

2011年9月19日

高校の友人に会った。 彼の研究(無理数の性質)についての話を聞いた。こちらは実に初歩的な質問しかできないのだが、彼はいつも丁寧に答えてくれる。地元の話もした。彼の実家は地震対策をかなりしていたらしく、揺れ自体にはあまり驚かなかったとのこと。 …

2011年9月12日

■DCの採用状況を何気なく見ていたら、高校時代の生徒会役員の先輩らしき人がいるなあ…。 ■自転車通学だけだとどうも運動不足感が否めなかったので、7月下旬から朝に家の周りを走り始めた。最近は天気が悪くなければ、だいたい毎日走っている。 これまでは運…

エクセルで作った表を拡大してイラストレーターに貼り付けるうまい方法が見つからず、予想外に苦戦した。いったんワードに拡張メタファイルで貼り付けてから、拡大してコピーしてさらにペイントに貼り付けてpng形式で保存し、その後にイラストレーターに「配…

書こうかどうかと思っているうちに今さらになってしまったのであるが、島田紳助の引退報道を見ていると、どうも既視感を覚える。 報道されている記事を見ている限り、今回の件は2007年に大阪府警が元プロボクサーの渡辺二郎を恐喝未遂で逮捕した際に、証拠と…

New York Timesを買ったら縦横比率が2:1くらいだった。 電車や飛行機の席で読むにはこういう形がいいのかもしれない。 USA Todayなども見かけたが、どこも一面は東海岸で起きた地震のようだ。

http://agora-web.jp/archives/1363422.htmlAlthough this discussion contains some interesting points, it seems to decide prematurely that the need for government compensation is limited to only Fukushima prefecture's agricultural crops and i…

During two days return home to Sendai, I experienced two rather big earthquakes, intensity 4 and 5 lower on the Japanese seismic scale respectively.But after the devastating megaquake on March 11, people here don't seem to be surprised at …

西尾幹二の脱原発論

http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1053 福島第一原発の情勢の悪化を今も非常に心配している。狭い国土における「内部被曝」は人体におけると同様に始末に負えない。それに使用済核燃料の最終処理の見通しの立たない原発は、われわれが子孫に伝えるべき美し…

長音

アイフォーン クセノフォーン ソークラテース

自分の選挙区の議員が、再生可能エネルギー促進法の早期成立に未賛同だった(http://twileshare.com/aoj)ので、オフィシャルサイトのフォームから問い合わせを送ってみた。 政策に「環境分野で雇用を生み出す」とあって、しかも小宮山前総長の下で広報室にも…

自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」

http://www.ustream.tv/recorded/15335425 視聴完了。 くだらない政局の議論とは違って、中身のある議論だった。 市民運動出身の割にはあまり環境問題には熱心ではないと思っていたが、バイオマスについて語る菅首相の言葉はなかなか響くものもあった。マス…

原発に40年間反対し続けてきた小出先生が、「原子力に携わってきた人間の一人なので、このようなことを招いてしまった責任は私にもある。申し訳ない」という謝罪の言葉を表明していることには震えた。 ヴェーバーの『職業としての政治』の理念型を引けば、き…

2011年4月9日

朝に急激な頭痛を感じて、薬を飲んでも起き上がれないレベルの痛みが続くので、これはまずいなーと思ってタクシーで病院の救急外来へ。 生まれて初めて頭のCTを撮りました。最も心配していた脳内の出血などはなくてよかったです。 結局、整形外科的な要因を…

父親は車高の高い車に乗っている関係で(段差を乗り越えられるので)、各地に食糧を届ける仕事をしているそうだ。 うろ覚えだが志水先生の新書で、「自分の父親は林業の仕事をしていたので、自分に目に見える仕事の成果を見せてくれていたが、自分は大学教員と…

http://www.u-tokyo.ac.jp/index/pdf/keiji-insyu-tyuui.pdf 大学の管理責任とは果たして何だろうか。ところで、『日本教の社会学』の中で、ユダヤ教では「罪なき同胞が自発的に罪をかぶる」のに対して、日本では「罪なき同胞に罪をかぶせる」のだという話が…

2011年2月24日

今日、Yさんが『日本の医療』という本の話をしていたが、このキャンベルっていう政治学者、自分が昼に出ていたワークショップで司会をやっていた人じゃないか。気がつかなかった。

Obama's Memorial Speech

先日アメリカで起きたGabrielle Gifford議員に対する銃撃事件の犠牲者に対して、オバマ大統領が行った追悼スピーチが就任後で最高の評価を受けているらしい。ということで観てみた。追悼のスピーチなのに、ものすごい歓声があがっているのは違和感。まあ、そ…

大学受験の直前、Z会の冊子の表紙に、Christina Rossettiというイギリスの詩人による、 Does the road wind up-hill all the way? Yes, to the very end. という詩の一節が載っていて、やけに印象に残った。大学受験という曲がりくねった上り坂の一番きつい…

■Kとも 「某先生が、『最近の修論はページが多い割に面白くないものが多い』と言っているらしい。しかし、この発言には全くエビデンスが示されていない。これは俗流若者論である。」 ■初夢 今年の初夢は図書館から非常に怖い返却督促メールが届くというもの…

自己成就的予言と私

人を励ますのって苦手なんです。何か確実な根拠があるわけでもないのに、「大丈夫、きっとうまくいくよ!」なんて言っても、「他人事だと思って」とか、「そんなこと言ったって結果は何も変わらない」とか言われそうでしょう? でも、最近少し考えが変わりま…

昨年の読書冊数

昨年、「読書」カテゴリーで投稿した記事を数えたら153件だった。基本的に通読した本しか載せていないので、一部だけ読んだ本や、一度読んでぱらぱらと読み返した本を入れるといくぶん増える。 153冊というと2日に1冊くらいのペースだが、小説とエッセイが1~…

■先日、しおりんに「いつもチョコばっかり食べすぎ」と叱られたので、今日はクッキーを買って食べました。 ■西部のクラブ・オン・カードのポイントが一部、年末で切れるので交換してきた。2〜7%のポイント付与率で、2000ポイントためるとようやく2000円分の…