2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

die of と die from

大島さくら子『前置詞の意味と使い分けがわかるマスターブック』を半分くらいまで読み進めました。全部で1,500くらい例文があるのでしょうか。一つ一つ音読しているので、思ったより時間がかかります。 "die of"と"die from"の違いについて、「die ofは直接…

2014年12月30日

高校3年次の担任と8,9年ぶりに会って食事をご一緒しました。東日本大震災当時のお話を伺えたのは貴重でした。地震が起きてすぐの学校の先生方の発想としては、いかに校舎の倒壊から生徒を守るかということであり、グラウンドに避難させる以外のことは考えも…

宮川雅巳『統計的因果推論――回帰分析の新しい枠組み』6章

【定理6.4】バックドア基準を満たす共変量の選択基準 因果ダイアグラムにおいて,への矢線をもち,かつ途中に合流点のないとの道の途中にとがあり,それぞれについてバックドア基準を満たすとする.このときがとを有向分離するならば,からへの総合効果の最…

ベイマックス

ディズニー映画『ベイマックス』公式サイト 池袋HUMAXシネマズにて。あまり予備知識なしに観にいったのですが、原作はBig Hero 6というマーベルのアメコミなのですね。原作ファンからは異論があるのかもしれませんが、ほどよくアメコミのテイストは残しつつ…

「どんなに仲のよい、美しい打ちとけた関係であっても、阿諛とか賞賛とかいうものは、車輪の進行に油の必要なように、ぜひなくてはならないものである。」

トルストイ『戦争と平和』(米川正夫訳・岩波文庫版)第1巻p.58より。しばらく小説を読んでいないと思って、手にとってみました。ずいぶん前に買っていて、20代のうちに読もうと思っていたのですが、このままだとその目標が達成されそうにないという焦りも若…

宮川雅巳『統計的因果推論――回帰分析の新しい枠組み』4-6章

Pearl本よりも,明らかにこちらを先に読むべきでした.すごくわかりやすく書かれています(しかし扱っている内容は高度なので難しい).バックドア基準はそれが正しいという仮定をもちろん置くのですが,「強い意味での無視可能性」のチェック条件を一般的に…

塩麹

以前にも書いたのですが、料理はそれなりに習慣として身についたようです。腕は上達しているのかどうかわかりませんが、Evernote内の料理レシピは158まで増えました(作るたびにクックパッドからクリップしています)。 また、腕には不相応だとは思いますが…

Swift (2004) Would Perfect Mobility be Perfect?

Swift, Adam. 2004. "Would Perfect Mobility be Perfect?" European Sociological Review 20:1-11. 社会学における世代間階級移動研究の規範的な側面について、社会哲学の観点から批判を行っている論文です。社会移動の研究者はしばしば、何らかの社会的カ…

地元就職条件に奨学金 地方創生へ大学生向け基金―政府、自治体や産業界と15年度から

地元就職条件に奨学金 地方創生へ大学生向け基金 政府、自治体や産業界と15年度から 医学部だと、例えば自治医科大学のように、卒業後の地元就職を条件に都道府県が学生の授業料を支援しているという例がありますが、これを他の専門分野でも、また全国的に実…

国立大3分類で特色明確に 16年度から、競争促す

国立大3分類で特色明確に 16年度から、競争促す 運営費交付金の配分方法を見なおしてゆくとのことです。科研費を競争的な資金として位置づける一方で、運営費交付金は基盤的予算として、相対的には平等に配分してゆくものだと思っていたのですが。 所属する…

最高裁裁判官国民審査:結果

http://mainichi.jp/shimen/news/20141216ddm002010190000c.html 今回の衆院選にあわせて国民審査の対象になった最高裁裁判官は5名で、木内氏、池上氏、山崎氏、鬼丸氏、山本氏の順に罷免を求める割合が高くなっていました。名簿の一番右に記載されている裁…

スケジュールは後ろ倒しでも、学生の97%が既に就活中 - 16年卒就活意識調査

スケジュールは後ろ倒しでも、学生の97%が既に就活中 - 16年卒就活意識調査 調査主体のプレスリリースを見てみると、サンプルは「みんなの就職活動日記」に登録している2016年卒予定の大学生・大学院生だそうです。それは97%が「何らかの活動を始めている」…

2014衆院選・政党別の比例代表得票数

FNN衆院選2014: 開票結果比例代表 2012衆院選の結果はこちら。 比例代表の得票数は前回と比べて、自民党は16,624,457→17,564,292と増えていました(割合も27.62%→33.08%と増加)。一方、民主党も9,628,653→9,744,306と微増しました(割合も16.00%→18.35%と…

Nitta (2008) "Evolution of Japanese Employment Systems in the Lost Decade and After"

Nitta, Michio. 2008. "Evolution of Japanese Employment Systems in the Lost Decade and After." Journal of Social Science 60: 33-42. 1990年代以降の日本の雇用システムがどのように変化したかについての論文です。著者は、日本の雇用システムは「経営…

2014年12月6日

* 久々に御殿下へ行き、トレッドミルを使って走りました。リハビリもかねて無理はせず、時速9kmで30分ほどに抑えました。トレッドミルは風があまり来ないのと、景色が変わらないので、外で走るよりも消耗が大きい気がします。とはいえ、この時期に外を走るの…

D.A.ハーヴィル(伊理正夫訳)『統計のための行列代数 上』第11章 練習問題

2. もしが(に関する)線形系の解でがを満たすスカラーならば,行列はの解であることを示せ. 条件より,すべてのに対して,が成り立つ. の場合,.の値にかかわらず成り立つので,の時も上式は成り立つ.よって,はの解となっている. の場合,.より,で…

Boudon (2003) "Beyond Rational Choice Theory"

Boudon, Raymond. 2003. "Beyond Rational Choice Theory." Annual Review of Sociology 29: 1-21. * 合理的行為とはそれ自身が説明となり、さらなる疑問を招くことがない。すなわち、ブラックボックスを含まないというのが利点である。合理的な説明に対して…