2019-01-01から1年間の記事一覧

Lynch and Bartlett(2019)「社会学におけるベイズ統計――過去・現在・未来」

Lynch, Scott M. and Bryce Bartlett. 2019. "Bayesian Statistics in Sociology: Past, Present, and Future." Annual Review of Sociology 45: 47-68. 過去40年間において、ベイズ統計を用いた論文の比率が社会科学分野ごとに示されているのですが、社会学…

山岸(1992)「マイクロ・マクロ社会心理学の一つの方向」

山岸俊男,1992,「マイクロ・マクロ社会心理学の一つの方向」『実験社会心理学研究』32(2): 106-14. 授業のネタ探しのために、Mertonの理論について調べていたところ、この論文にあたりました。 マイクロ―マクロのつながりを考慮する必要があるのは、社会現…

Swift(2003)「機会を捉える――社会的非移動に対する選好とアスピレーションの影響」

Swift, Adam. 2003. "Seizing the Opportunity: The Influence of Preferences and Aspirations on Social Immobility." New Economy 10(4): 208-12. 同じ著者の論文を、前にも1本まとめました。神島先生の政治哲学の本でも、本論文の著者の議論が紹介されて…

「ゆきラーメン 山手」(数ヶ月ぶり???回目)

本郷の山手が閉店すると聞いたので、行ってきました。 お店の移り変わりが激しい本郷通りですが、ラーメン屋は安定しているイメージがありました。なので驚きであるとともに、一時期は頻繁に通った身としては残念です。 そういえば、鰹醤油ラーメンはなくな…

Matthews(2000)「コウノトリが赤ん坊を連れてくる(p=0.008)」

Matthews, Robert. 2000. "Storks Deliver Babies (p = 0.008)." Teaching Statistics 22(2): 36-8. 授業のネタ用に読みました。GoertzとMahoneyの本でも指摘されていましたが、明らかに何かがおかしいのにすぐには交絡要因が思いつかないというのが、この例…

Abbott(1998)「因果の継承」

Abbott, Andrew. 1998. "The Causal Devolution." Sociological Methods and Research 27(2): 148-81. 前に研究会で読みました。Abbottは難しいことを難しく論じる特徴があり一読ではあまり理解ができません。 Durkheimにおける因果は決定論的・機械的な力で…

Checchi and van de Werfhorst(2018)「政策、スキル、所得――教育の不平等はどのように所得の不平等に影響するのか」

Checchi, Daniele and Herman G. van de Werfhorst. 2018. "Policies, Skills and Earnings: How Educational Inequality Affects Earnings Inequality." Socio-Economic Review 16(1): 137-60. 教育の格差(テスト得点と最終学歴)が所得格差に与える影響を…

Hudik(2019)「合理的選択理論の2つの解釈と行動経済学的批判との関連性」

Hudik, Marek. 2019. "Two Interpretations of the Rational Choice Theory and the Relevance of Behavioral Critique." Rationality and Society 31(4): 464-89 著者は経済学の先生ですが、社会学における合理的選択理論の位置を考える上でも、非常に勉強…

Bol et al.(2019)「学校から仕事への連関、学歴のミスマッチと労働市場のアウトカム」

Bol, Thijs, Christina Ciocca Eller, Herman G. van de Werfhorst, and Thomas A. DiPrete. 2019. "School-to-Work Linkages, Educational Mismatches, and Labor Market Outcomes." American Sociological Review 84(2): 275-307. いやー、ASRの論文は一読…

West and Nikolai(2013)「福祉レジームと教育レジーム――ヨーロッパ(とアメリカ)における機会の平等と支出」

West, Ann and Rita Nikolai. 2013 "Welfare Regimes and Education Regimes: Equality of Opportunity and Expenditure in the EU (and US)." Journal of Social Policy 42(3): 469-93. 分析は指標の使い方など勉強になったのですが、フランスが大陸ヨーロ…

Austin(2011)「観察研究において交絡効果を減少させるための傾向スコア分析法入門」

Austin, Peter C. 2011. "An Introduction to Propensity Score Methods for Reducing the Effects of Confounding in Observational Studies." Multivariate Behavioral Research 46(3): 399-424. 読み直して、気になったところを中心に書き出しました。 自…

Rözer and Bol(2019)「ライフサイクルと時間を通じた一般教育と職業教育の労働市場への効果」

Rözer, Jesper and Thijs Bol. 2019. "Labour Market Effects of General and Vocational Education over the Life-Cycle and across Time: Accounting for Age, Period, and Cohort Effects." European Sociological Review 35(5): 701-17. 職業教育の労働…

Brinton and Oh(2019)「子どもか、仕事か、それとも両方か? 東アジアにおける高学歴女性の就業と出産」

Brinton, Mary C. and Euncil Oh. 2019. "Babies, Work, or Both? Highly Educated Women’s Employment and Fertility in East Asia." American Journal of Sociology 125(1): 105-40. この論文では、日本と韓国という2つの東アジアの事例において、なぜ高学…

Billari et al.(2019)「成人期への移行における選択の社会階層」

Billari, Francesco C., Nicole Hiekel, and Aart C. Liefbroer. 2019. "The Social Stratification of Choice in the Transition to Adulthood." European Sociological Review 35(5): 599-615. 成人期への移行(transition to adulthood)が社会経済的要因…

Protsch and Solga(2015)「雇用主は労働市場の入り口においてどのように認知的スキル・非認知的スキルをシグナルとして利用するのか」

Prostch, Paula and Heike Solga. 2015. "How Employers Use Signals of Cognitive and Noncognitive Skills at Labour Market Entry: Insights from Field Experiments." European Sociological Review 31(5): 521-32. 架空の求職者プロファイルを作成して…

2019年10月22日

英語 今学期は週に2コマ英語での講義を持っているのですが、なかなか負担が重いですね。少しずつ慣れてきてはいますが、土日も準備に追われています。 同じ内容を日本語で書くよりも英語で書くほうが時間かかるというのももちろんありますが、自分の英語力だ…

村上春樹(2017)『騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編』

騎士団長殺し 第2部: 遷ろうメタファー編(上) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2019/03/28 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 騎士団長殺し 第2部: 遷ろうメタファー編(下) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカ…

ウイダー リカバリーパワープロテイン

ウイダー リカバリーパワープロテイン ココア味 1.02kg (約34回分) 運動後の回復 ビタミンC配合 グルタミン配合 出版社/メーカー: 森永製菓 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 最近、ランニング後に飲んでいます。炭水化物:タンパ…

Eison(1990)「教室で自信を持つための新米教師への10の格言」

Eison, J. 1990. "Confidence in the Classroom: Ten Maxims for New Teachers." College Teaching 38 (1): 21-25. 自信を感じるためには、自信を持って行動すること(To Feel Confident, Act Confident) なぜ自分が教えたいのか観察すること(Examine Why …

Rivera(2012)文化的マッチングとしての採用

Rivera, Lauren A. 2012. "Hiring as Cultural Matching: The Case of Elite Professional Service Firms." American Sociological Review 77(6): 999-1022. 人的資本、社会関係資本、そして差別は採用において重要な役割を担っているものの、文化的シグナル…

高田明和(2014)『1日10分の坐禅入門――医者がすすめる禅のこころ』

一日10分の坐禅入門 ――医者がすすめる禅のこころ (角川oneテーマ21) 作者: 高田明和 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2014/10/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る もう一つ感じたことがあります。結跏趺坐をすると、まるで宇宙に堂々と…

大学や研究機関での面接にどう備えるか

大学や研究機関での面接にどう備えるか|エディテージ 「交流会や食事会」というのは、欧米の大学だとよくあるらしいやつですね。日本でも実施しているところはあるのでしょうか。 「面接は、質問される場であるだけでなく、あなたから自由に質問できる場で…

村上春樹(2017)『騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編』

騎士団長殺し 第1部: 顕れるイデア編(上) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2019/02/28 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る 騎士団長殺し 第1部: 顕れるイデア編(下) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/…

藤田一照(2018)『禅僧が教える考えすぎない生き方』

禅僧が教える考えすぎない生き方 作者: 藤田一照 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2018/10/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 以前に著者の別の本を、坐禅に興味を持ち始めた頃に読みました。前に読んだほうは対談…

斉藤章佳(2017)『男が痴漢になる理由』

男が痴漢になる理由 作者: 斉藤章佳 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2017/08/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 読み終えたのは少し前なのですが、内容を思い出しながら気になった点をまとめてみます。 繰…

Thelen and Kume(2006)「コーディネートされた市場経済における雇用主間の協調の問題」

Thelen, Kathleen and Ikuo Kume. 2006. "Coordination as a Political Problem in Coordinated Market Economies." International Journal of Policy, Administration, and Institutions 19: 11-42. 伝統的な日本の経営慣行のこれらの2本柱は企業レベルで運…

神島裕子(2018)『正義とは何か――現代政治哲学の6つの視点』

正義とは何か-現代政治哲学の6つの視点 (中公新書) 作者: 神島裕子 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2018/09/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (3件) を見る 序章 哲学と民主主義――古代ギリシア世界から 第1章 「公正としての正義」――リベラリ…

菊池正史(2018)『「影の総理」と呼ばれた男――野中広務 権力闘争の論理』

「影の総理」と呼ばれた男 野中広務 権力闘争の論理 (講談社現代新書) 作者: 菊池正史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/12/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 野中の政治を「弱者に寄り添う政治」と評する人がいるが、私は「寄り添…

Hirsh(1976)位置への人々の競争

Hirsh, Fred. 1976. Social Limits to Growth. Cambridge. Harvard University Press. 個人的機会と社会的機会の分断はいくつかの理由で起こりうる。たとえば、過剰な汚染や混雑はもっともよく知られた結果だろう。この分断を生み出す一般的な条件のうち、見…

橘玲(2018)『朝日ぎらい――よりよい世界のためのリベラル進化論』

朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論 (朝日新書) 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2018/06/13 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る これから述べるように、世界でも日本でもひとびとの価値観は確実にリベラルになってい…