2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

あまりまとまった読書ができていない。 ■ジェームズ・コールマン『社会理論の基礎』(上)、第4章「支配関係」〜第6章「社会的交換のシステム」■イェスタ・エスピン-アンデルセン『ポスト工業経済の社会的基礎』、第1章「序論」〜第4章「家庭経済」■Margarita …

Treiman, Donald J. and Yamaguchi Kazuo, 1993, "Trends in Educational Attainment in Japan," Shavit, Yossi and Hans-Peter Blossfeld Eds, Persistent Inequality: Changing Educational Attainment in Thirteen Countries, Colorado: Westview Press, …

■Breen, R., 1999, "Beliefs, Rational Choice, and Baysian Learning," Rationality and Society, 11(4): 463-79.■Breen, R., 2005, "Explaining Cross-National Variation in Youth Unemployment: Market and Institutional Factors," European Sociologic…

久保望, 井上のぼる『マンガ宅建はじめの一歩〈平成22年版〉』

マンガ宅建はじめの一歩〈平成22年版〉作者: 久保望,井上のぼる出版社/メーカー: 住宅新報社発売日: 2009/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (3件) を見る何でも新書や漫画で出る時代になって、独学はずいぶんしやすくなって…

高橋留美子『めぞん一刻』(1)

めぞん一刻 (1) (小学館文庫)作者: 高橋留美子出版社/メーカー: 小学館発売日: 1996/12メディア: 文庫 クリック: 63回この商品を含むブログ (90件) を見るコミュニケーションは、いかにうまく意志が伝わるかではなく、むしろ誤解が存在することで濃密なもの…

■Ishida, Hiroshi, Spilerman, Seymour, and Su, Kuo-Hsien, 1997, "Educational Credentials and Promotion Chances in Japanese and American Organizations," American Sociological Review, 62(6): 866-82.■Sakamoto, Arthur and Powers, Daniel A., 199…

佐藤博樹編『パート・契約・派遣・請負の人材活用』

パート・契約・派遣・請負の人材活用 (日経文庫)作者: 佐藤博樹出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2008/11メディア: 新書購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る派遣と請負の契約形態の違い、それぞれのメリットが未だに整理で…

■ 今週のTIME、英キャメロン首相のインタビュー記事が載っている。 He says he's a "liberal Conservative" in foreign policy terms, and the phrase is telling. "A liberal because I support the spread of democracy, freedom, human rights around the…

ジョージ・オーウェル『動物農場―おとぎばなし』

動物農場―おとぎばなし (岩波文庫)作者: ジョージオーウェル,George Orwell,川端康雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/07/16メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 56回この商品を含むブログ (39件) を見る 「あたし、目が見えなくなってきちゃってねえ…

クリストファー・ジェンクス『不平等―学業成績を左右するものは何か』

不平等―学術成績を左右するものは何か (1978年)作者: C.ジェンクス,橋爪貞雄,高木正太郎出版社/メーカー: 黎明書房発売日: 1978/06メディア: ? クリック: 10回この商品を含むブログ (1件) を見る「教育機会調査」などの膨大な再分析、文献検討に基づいて、社…

樋口美雄『雇用と失業の経済学』

雇用と失業の経済学作者: 樋口美雄出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2001/11メディア: 単行本 クリック: 29回この商品を含むブログ (8件) を見る 第1章 だれがどうして失業者になったのか 第2章 企業の雇用調整は速まっているのか 第3章 日本の雇用は…

乃木坂太郎,永井明『医龍』(23)

医龍 23 (ビッグコミックス)作者: 乃木坂太郎,永井明出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/06/30メディア: コミック購入: 2人 クリック: 23回この商品を含むブログ (32件) を見る大学病院の腐敗から、若手勤務医・研修医の訓練の問題に徐々にテーマがシフト…

天野郁夫『試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会』

試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会 (平凡社ライブラリー)作者: 天野郁夫出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 16回この商品を含むブログ (16件) を見る 欧米のほとんどの国が入学試験の制度をもたないことから…

『パリ20区、僕たちのクラス』

http://class.eiga.com/久々に岩波ホールへ。前に『子供の情景』を観た時はがら空きだったが、今回は権威ある賞を取っていることもあってか、人が多かった。パリ20区にある中学校にて、国語教師を主人公にした映画。人種、移民が多様な学校が舞台であること…

選挙(に関する思いつき)

■今回の参院選、大きな焦点は消費税増税なわけだが、自民党が10%を公約に掲げ、民主党がそれに乗ってきたというのが面白い。二大政党の政策が中道的な有権者の選好に収斂してゆくという理論、何と言ったか。■ところで、消費税増税を主張したことが直近の民主…

ジョージ・オーウェル『1984年』

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)作者: ジョージ・オーウェル,高橋和久出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/07/18メディア: 文庫購入: 38人 クリック: 329回この商品を含むブログ (319件) を見る正月に読み始めて、今さら読了。ディストピアの設定と…

Checked Out

https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/books-query?mode=2&code=22784977&key=B127866485126238&TGSRC=0&IRKBN=0&IRTYPE=0うえっ、教科書にでも指定されているのか。こんな貸出状況めったに見ないんだけど…。

浦沢直樹『Monster』(1)-(10)

Monster (1) (ビッグコミックス)作者: 浦沢直樹出版社/メーカー: 小学館発売日: 1995/06メディア: コミック購入: 1人 クリック: 88回この商品を含むブログ (247件) を見る背の高いお嬢さんに勧められました。体調が悪い、かつやりたくないことが溜まってきて…

橘木俊詔『格差社会−何が問題なのか』

格差社会―何が問題なのか (岩波新書)作者: 橘木俊詔出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/09/20メディア: 新書購入: 5人 クリック: 170回この商品を含むブログ (133件) を見る98年の『日本の経済格差』を下敷きに、小泉内閣での構造改革を踏まえて、改めて…

浦沢直樹『本格科学冒険漫画 20世紀少年』(1)-(22),『本格科学冒険漫画 21世紀少年』(上)、(下)

20世紀少年―本格科学冒険漫画 (1) (ビッグコミックス)作者: 浦沢直樹出版社/メーカー: 小学館発売日: 2000/01メディア: コミック購入: 4人 クリック: 220回この商品を含むブログ (366件) を見る21世紀少年 下 (2) (ビッグコミックス)作者: 浦沢直樹出版社/メ…

宇野重規『時代のデモクラシー』

〈私〉時代のデモクラシー (岩波新書)作者: 宇野重規出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/04/21メディア: 新書購入: 10人 クリック: 174回この商品を含むブログ (57件) を見る「市民」や「国民」という概念ではなく、という視点から、それとは一見して対…

平成22年度前期分授業料免除選考結果

半免だった。今回はいけるんじゃないかと思っていたのに。 院生でこの収入水準でダメってことは、全免になるにはどれだけ低収入じゃなきゃいけないの。来月までにまた研究時間削ってバイトしないと。しょうもないとは知りつつも、ちょっと思ったことを。 ま…

八代尚宏『雇用改革の時代―働き方はどう変わるか』

雇用改革の時代―働き方はどう変わるか (中公新書)作者: 八代尚宏出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1999/12メディア: 新書購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (10件) を見る裁量労働制の拡大、解雇権濫用法理の見直し、職業紹介事業の国家独占…

韓国におけるメリトクラシー

昨日のゼミで聞いた話がちょっと面白いと思ったのでメモ。韓国の大学入試制度の話。ソウル大学法学部の入学者は毎年の全国統一入学試験で首席から300位ぐらいまでの席次を取った者のみに占め続けられており、またソウル大学の最も合格ラインの低い学科と、2,…

社会科学研究所雇用システムワークショップ

http://das.iss.u-tokyo.ac.jp/future/koyou.html タイトル 「いま必要な雇用政策 ―正社員の多様化を中心に―」 報告者 久本憲夫氏(京都大学 経済学部) 雇用形態の多様化と言いつつも実際に進んだのは、「非正規雇用の多様化」と「正規雇用の画一化」であり…