読書
民主主義とは何か (講談社現代新書) 作者:宇野重規 発売日: 2020/10/21 メディア: Kindle版 発売後わりとすぐに買っていたのですが、半分くらい読んで止まっていました。ここ2,3日で残りを読了しました。 『保守主義とは何か』では、エドマンド・バークが参…
ステレオタイプの科学――「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか 作者:クロード・スティール 発売日: 2020/04/06 メディア: 単行本 どうも自分はマルチタスクが苦手で、つまり目の前の作業にかかりきりになってしまうことがよくあ…
Rではじめるデータサイエンス 作者:Hadley Wickham,Garrett Grolemund 発売日: 2017/10/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 以前にも一度読んだのですが、あらためて一通り動かして、ようやくある程度は使えるようになってきました。dplyrでパイプ演算子を…
大学はもう死んでいる? トップユニバーシティーからの問題提起 (集英社新書) 作者:苅谷 剛彦,吉見 俊哉 発売日: 2020/01/17 メディア: 新書 吉見先生が『「文系学部廃止」の衝撃』や、『トランプのアメリカに住む』で人文系の知がどのような意味で役に立つの…
公共哲学 政治における道徳を考える (ちくま学芸文庫) 作者:マイケル・サンデル 発売日: 2011/06/10 メディア: 文庫 この前読んでいた本で、リベラリズムがその原理を徹底させるならば、同性婚のみならず、複婚(一夫多妻制・一妻多夫制)も認めなければいけ…
アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換 作者:溝上 慎一 発売日: 2014/10/01 メディア: 単行本 アクティブラーニングに関する基本理論を一通り学びたいと思い、手に取りました。溝上先生は単に授業の設計・戦略という観点からではなく、情報社会化…
シラバス論:大学の時代と時間、あるいは〈知識〉の死と再生について 作者:芦田宏直 出版社/メーカー: 晶文社 発売日: 2019/12/09 メディア: 単行本 生協で平積みになっていて面白そうだったので買ってみました。著者の先生が以前からブログに書きためてきた…
騎士団長殺し 第2部: 遷ろうメタファー編(上) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2019/03/28 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 騎士団長殺し 第2部: 遷ろうメタファー編(下) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカ…
一日10分の坐禅入門 ――医者がすすめる禅のこころ (角川oneテーマ21) 作者: 高田明和 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2014/10/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る もう一つ感じたことがあります。結跏趺坐をすると、まるで宇宙に堂々と…
騎士団長殺し 第1部: 顕れるイデア編(上) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2019/02/28 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る 騎士団長殺し 第1部: 顕れるイデア編(下) (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/…
禅僧が教える考えすぎない生き方 作者: 藤田一照 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2018/10/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 以前に著者の別の本を、坐禅に興味を持ち始めた頃に読みました。前に読んだほうは対談…
男が痴漢になる理由 作者: 斉藤章佳 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2017/08/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 読み終えたのは少し前なのですが、内容を思い出しながら気になった点をまとめてみます。 繰…
正義とは何か-現代政治哲学の6つの視点 (中公新書) 作者: 神島裕子 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2018/09/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (3件) を見る 序章 哲学と民主主義――古代ギリシア世界から 第1章 「公正としての正義」――リベラリ…
「影の総理」と呼ばれた男 野中広務 権力闘争の論理 (講談社現代新書) 作者: 菊池正史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/12/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 野中の政治を「弱者に寄り添う政治」と評する人がいるが、私は「寄り添…
朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論 (朝日新書) 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2018/06/13 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る これから述べるように、世界でも日本でもひとびとの価値観は確実にリベラルになってい…
Baumeister, Roy and John Tierney. 2011. Willpower: Rediscovering the Greatest Human Strength. Penguin Books. Willpower: Rediscovering Our Greatest Strength 作者: Roy F. Baumeister,John Tierney 出版社/メーカー: Penguin 発売日: 2012/09/06 メ…
Digital Minimalism: Choosing a Focused Life in a Noisy World (English Edition) 作者: Cal Newport 出版社/メーカー: Portfolio 発売日: 2019/02/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 先日読んだDeep Workが面白かったので、こちらも。本…
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者: 草薙龍瞬 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版 発売日: 2015/07/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (7件) を見る 著者は特定の宗派に属さない独立した僧侶とのことで…
お金は寝かせて増やしなさい 作者: 水瀬ケンイチ 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2017/12/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 投資信託の一種であるインデックス投資に関する本です。自分にとっては疎い分野で、日経…
Deep Work: Rules for Focused Success in a Distracted World 作者: Cal Newport 出版社/メーカー: Grand Central Publishing 発売日: 2016/01/05 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る 邦訳も出ているようですが、原著で読んでみました。…
「やめる」習慣 作者: 古川武士 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2013/12/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (9件) を見る 自分の時間の使い方を振り返ると、やらなくてもよいことに非常に多くの時間を割いてきているわけですね。「あのこ…
スマホ首病が日本を滅ぼす - 首を治せば生まれ変われる - (ワニブックスPLUS新書) 作者: 松井孝嘉 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2018/03/08 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 原因不明の心身不調である不定愁訴の少なからずが、首のこり…
なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか (講談社現代新書) 作者: 想田和弘 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/07/15 メディア: 新書 購入: 4人 クリック: 31回 この商品を含むブログ (21件) を見る 一時期、渋谷のミニシアターによく通っている時期があり、…
ヨーロッパ近代史 (ちくま新書) 作者: 君塚直隆 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/01/08 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 著者の先生はイギリスの政治外交史が専門ということですが、ルネサンスから第一次世界大戦までのヨーロッパの歴史…
発達障害 (文春新書) 作者: 岩波 明 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/03/17 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 誤解の多い「発達障害」という概念に関して、豊富な事例とともに一般向けにわかりやすく紹介されています。 軽症の場合や…
ザ・議論! 「リベラルVS保守」究極対決 作者: 井上達夫,小林よしのり 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2016/11/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (5件) を見る 共通しているのは、ディベートは参加者それぞれがライバルに勝つことを自己目的…
天皇と日本人 ハーバード大学講義でみる「平成」と改元 (朝日新書) 作者: ケネス・ルオフ,木村剛久 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2019/01/11 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 2018年9月のハーバード大学での講義(1~4章)、2018年5月…
薬物依存症 (ちくま新書) 作者: 松本俊彦 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2018/09/06 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 主に前半では薬物の種類、日本の法制・薬物乱用の実態、依存性治療の失敗の歴史、薬物依存症・依存者に対する先入…
丸山眞男の時代―大学・知識人・ジャーナリズム (中公新書) 作者: 竹内洋 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2005/11/01 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 41回 この商品を含むブログ (100件) を見る 以前に購入して積ん読状態だったものを消化しまし…
人生がときめく片づけの魔法 改訂版 作者: 近藤麻理恵 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 2010年に出版された初版は読んでいなかったのですが、先月改訂版が出たということで、読んでみました…