英語

単数名詞としてのdata

英文記事の見出しで、"data shows ..."となっており、「あれ、dataはdatumの複数形だからshowsとなるのではおかしいのでは?」と思いました。 調べてみたところ、dataを単数扱いするのはだんだんと受け入れられているとのことでした。他にも、agendaはもとも…

LibriVox

仕事以外の本をもっと読みたい思っているのですが、ふだんずっとパソコンの画面に向かっているせいか、目が疲れて小説などを読む気が起きないという時がしばしばあります。 「目が疲れているなら、耳を使えばよいのでは?」と、オーディオブックの導入をふと…

日向清人・狩野みき(2011)『100%使いこなすための 知られざる基本英単語のルール』

CD付 知られざる基本英単語のルール 作者: 日向清人,狩野みき 出版社/メーカー: ディーエイチシー 発売日: 2011/06/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 17回 この商品を含むブログを見る 購入したのは何年も前です。持って帰るのも面…

Morley (2015) The Academic Phrasebank: An Academic Writing Resource for Students and Researchers

The Academic Phrasebank: an academic writing resource for students and researchers (English Edition) 作者: Dr. John Morley 出版社/メーカー: The University of Manchester I3 Limited 発売日: 2015/12/17 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ…

[英訳]苅谷(1986)「閉ざされた将来像――教育選抜の可視性と中学生の『自己選抜』」 結論部

苅谷剛彦,1986,「閉ざされた将来像―教育選抜の可視性と中学生の『自己選抜』」『教育社会学研究』41: 95-109.

[英訳]藤田(1992)「教育社会学研究の半世紀」4節

藤田英典,1992,「教育社会学研究の半世紀――戦後日本における教育環境の変容と教育社会学の展開」『教育社会学研究』50: 7-29. 日本語は繰り返しを厭わない言語ですが、英語ではそれを嫌う傾向があるので、英訳する時はどのように表現を変えるべきか悩まさ…

[英訳]天野(1983)「教育の地位表示機能について」3,4節

天野郁夫,1983,「教育の地位表示機能について」『教育社会学研究』38: 44-9. 天野先生の文章は、一文が入り組んでいる構造になっていることが多く、英訳するのがキツかったです。格調は高いですが、自分で書くときには真似してはいけないスタイルだと思い…

[英訳]天野(1983)「教育の地位表示機能について」1,2節

天野郁夫,1983,「教育の地位表示機能について」『教育社会学研究』38: 44-9. 自分自身の研究だけだと英語の表現が拡がらない気がしたので、日本語で書かれた論文を勝手に英訳してみるという作業を始めてみました。 ゆるく続ける ミスを恐れない 校正は頑…

acrossとamong

「国家間の~に関する分析」みたいな時に、"across countries"とするか、"among countries"とするべきか気になったのですが、どちらの場合もありそうですか。 Googleで調べると、"across countries"は約3,470,000 件で、"among countries"は約546,000件でし…

key point is ~

Our key point is not that we object to looking at statistical significance but that comparing statistical significance levels is a bad idea. In making a comparison between two treatments, one should look at the statistical significance of …

in response to

In reponse to the widespread abuse and misinterpretation of significance tests of null hypotheses, some editors and authors have strongly discouraged P values. However, null P values still thrive in most journals and are routinely misinter…

draw on

Drawing on luck egalitarian approaches, this article suggests that an answer to this question must take into account the effects of unequal brute luck on educational choices.(Voigt 2007: 87) 運の平等主義のアプローチを利用して、この問いに…

be + of + 形容詞

Yet, multinomial models are still of limited value in the analysis of educational transitions. They specify multiple and possibly ordered categorical outcomes but do not model the conditional risk of transitions. (Hauser and Andrew 2006: …

A is one thing, B is another.

However, claiming that discourse has these effects is one thing, empirically proving it is another.(Campbell 2002: 32) しかしながら、言説がこれらの効果を持つと主張することと、それを実証的に示すのは別のことである。 英文を書いていると、どう…

"Please Send Cats, Monkeys And Zebras In Large Cages Make Sure Padlocked"

高校の時に金属のイオン化傾向を、「貸そうかなまああてにすんな、ひどすぎる借金」(K > Ca > Na > Mg > Al > Zn > Fe > Ni > Sn > Pb > H > Cu > Hg > Ag > Pt > Au)のように覚えました。英語でもこうした覚え方があるのかとふと気になって調べてみたとこ…

20150216 調べた英単語

adrift: 漂流している sui generis: 独特の undue: 過度の weariness: 疲労、退屈 reverend: 牧師 martyr: 殉教者 pernicious: 致命的な 翻訳作業をしてみると、曖昧に覚えている意味をはっきりさせるだけでなく、自分が日本語でどのような表現・語順を用い…

integrate out

最尤推定に関する記述などで、"integrate out"という表現にしばしば出くわします。日本語で定訳があるかどうか気になって調べてみたのですが、こちらのページによると、「積分消去」とのことでした。あるいは訳さずにそのまま「integrate outする」のように…

die of と die from

大島さくら子『前置詞の意味と使い分けがわかるマスターブック』を半分くらいまで読み進めました。全部で1,500くらい例文があるのでしょうか。一つ一つ音読しているので、思ったより時間がかかります。 "die of"と"die from"の違いについて、「die ofは直接…

20141018 調べた英単語

* cognate: 同族人、血族 * polemic: 議論好きな、論証術の * bestow: 授ける、与える * cogent: 説得力のある

recognise/recognize

recognise: British recognize: Americanなのか。知らなかった。 参考 http://www3.telus.net/linguisticsissues/BritishCanadianAmerican.htm

Samurai X(Rurouni Kenshin)

最新号のジャンプSQで『るろうに剣心』のリメイク版が始まった。 懐かしくなったこともあり、英語版のアニメを観て京都編を中心に少しストーリーを復習した。 しかし、あくまでも主な目的は英語の勉強である。(震え声) なお、英語版アニメはSamurai Xという…

Some slang expressions

Early bird - Someone who wakes up and starts working very early in the day; someone who arrives before an event begins. Eat lead - One who is shot at with a gun is said to 'eat lead'; as an exclamation, the phrase is directed toward the in…

Some slang expressions

Behind bars - In prison or jail; incarcerated. Bender - An episode of heavy drinking; a period of any kind of unusually intense behavior. Big house - Prison, particularly a maximum security federal prison ( or jail ) Blow chunks - To vomit…

Some slang expressions

Ace - To do something very well, particularly an examination (verb); first-rate (adjective), or an expert (noun).Afro - A bushy haircut of curly hair, as worn by some African-Americans.Airhead - Someone who isn't very smart; a stupid perso…

Tense

present: something scheduled regularly present continuous: definite arrangements be going to: planned intentions will: spontaneous decisionsというような使い分けを教科書で見るのだけれども、ネイティヴの使う英語を見ていると、どうもこれに当て…

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110624a1.html こういうentertainの使い方はできないなあ。

internment: 抑留 shrug: 肩をすくめる sewage: 下水 wary: 用心深い、慎重な immaculate: 欠点のない、けがれのない detain: …を引き留める、…を留置する coercive: 強制的な、威圧的な loom: ぼんやりと現れる、のしかかるように迫る confound: 混同する、…

caveat: 警告 extremism: 過激主義 unleash: …の束縛を解く、…(感情など)を引き起こす full-fledged: 本格的な、最高の地位に達した demise: 逝去 envoy: 特命全権大使、外交使節 exacerbate: …を悪化させる reminiscent: …を思い出させる、…を連想させる pr…

pressure-free education: ゆとり教育 an independent lawmaker: 無所属の国会議員 JGB=Japanese government bond: 日本国債 Tokyo and its vicinity: 首都圏